神奈川がんこおやじのブログ

いいものはいい。 わるいものは悪い。 ちょっとがんこなおやじが世に物申すブログです。

鈴木けいすけ氏の歩きスマホ問題

こんにちは。
しがない40代男の神奈川がんこおやじです。

f:id:ysh_ayk0:20210611224403j:plain

 

近年のスマートフォン普及に伴い、「歩きスマホ問題」が広がっている。「歩きスマホ問題」とは、スマートフォンを操作しながら、公道や駅構内を歩くという問題。
当事者はスマートフォンに集中しているため、注意散漫により、人とぶつかったり、交通事故の危険性がある危ない行為です。
現に、世の中においては、歩きスマホによって死傷者も度々発生してます。

 

2020年12月17日(木)には、日本民営鉄道協会が「駅と電車内の迷惑行為ランキング(2020年度版)」を発表したが、駅と電車内のマナーで迷惑と感じる行為として、実に23.2%の人々が、スマートフォン等の使い方(歩きスマホ・混雑時の操作等)を迷惑と感じていることが分かっています。
順位にすると、迷惑行為ランキング5位にあたります。

 

このように、多くの人々が歩きスマホを迷惑だと感じており、また、事故を誘発する恐れがあるため、2020年には、神奈川県大和市が、歩きながらスマートフォンを操作する「歩きスマホ」を禁じる条例を施行した。着実に、歩きスマホに対する包囲網が狭まっているのがわかります。

 

では、この「歩きスマホ問題」。世間一般では非難されているが、法律を作る人たち、つまり国会議員にとってはどうだろうか。

自民党の国会議員11人が公道で、歩きスマホ

 光文社発行のFLASHが、国会議事堂周辺の公道を2ヵ月にわたって観察した結果によると、実に11人の国会議員が歩きスマホをしてました。

 

その11人の議員は、小野田紀美参議院議員橋本岳衆議院議員、國場幸之助・衆議院議員鈴木馨祐衆議院議員田畑裕明衆議院議員石田昌宏参議院議員石井浩郎参議院議員務台俊介衆議院議員、穂坂泰・衆議院議員進藤金日子参議院議員、吉川赳・衆議院議員。全て自民党の国会議員でした。

 

国会議事堂周辺に行ったことがある人なら分かると思うが、国会議事堂から国会議員の事務所にあたる議員会館までの距離は非常に短く。この短い距離で、しかも2ヵ月という期間の観察で、この結果が出たということは、この11人の国会議員の多くは、普段の私生活においても、歩きスマホをしていると考えざるを得ないです。

国会議員は、非常に忙しい職務だと思うが、それでも法律を作る立場があるにも関わらず、歩きスマホをするのは残念でならない。

歩きスマホ鈴木馨祐(けいすけ)衆議院議員

 上記の11名の国会議員の中に、鈴木けいすけ・衆議院議員がいます。イギリスロンドンに生まれ、名門、開成中学校開成高等学校を卒業し、東京大学法学部第3類に進学し、当時の大蔵省を経て、衆議院議員になった人物。財務副大臣を経て、自由民主党財務金融部会長に就く国会議員。ちなみに、神奈川県第7区(横浜市港北区都筑区)を選挙区として活動しています。

 

そんなエリートともいえる鈴木けいすけ・衆議院議員であるが、歩きスマホだけでなく、別の日に歩きガラケーをしていることも分かっています。

ガラケーとは、スマートフォンより前の旧型の携帯電話を指し、主な用途は電話をすることであり、歩きながら操作をすることなど皆無と思われるが、何故、鈴木けいすけ・衆議院議員は歩きガラケーをする必要があったのか。携帯電話依存症なのではなかろうか。

 

歩きスマホや、歩きガラケーを頻繁に行う鈴木けいすけ・衆議院議員は、この11名の国会議員の中でも、突出しているように思われます。

 

鈴木けいすけ衆議院議員の歩きスマホの言い訳

 光文社発行のFLASHが、鈴木けいすけ・衆議院議員に歩きスマホに関して質問している。鈴木けいすけ・衆議院議員の回答によると、歩きスマホを認め、反省しているとのこと。歩きスマホの理由は、業務上の必要とのことであった。

 

よく国会中継などを見ると、一部の国会議員は、国会中に居眠りをしていたり、スマートフォンやノートパソコンを使って、ネット通販のサイトなどを見ている。
そのように、暇な時間があるにも関わらず、わざわざ歩きながら公道でスマートフォンをいじるのは何故だろうか。非常に残念です。

 

また、歩きスマホの法規制に関する質問に対しては、「法律等による規制を行うことは行き過ぎではないかと考えています」と、鈴木けいすけ衆議院議員は回答しています。

世間には、「歩きスマホ」規制の声が多くある中、歩きスマホ常習者である鈴木けいすけ・衆議院議員は、自身にとって不利益になる歩きスマホの法規制については否定してます。自分に甘い国会議員だと言えるのではないだろうか。

 

エリート街道を走ってきた国会議員と言えども、自分に甘いのが理解できた。国会議員には、国民のために働いていただきたいものです。

 

登山初心者にもオススメ!神奈川県で登山できるおすすめの山とは?

こんにちは。
しがない40代男の神奈川がんこおやじです。

f:id:ysh_ayk0:20210618181913j:plain

あまり自分は趣味ではないのですが、周囲に登山が好きな仲間がかなり多いんですよね。

そのため、神奈川県でおすすめの山はないか…という要望が多くて困っていました。

そんなある日、友人の一人に金時山に連れてかれたのですが、いや…登山は食わず嫌いでしたね。日常とは違う感覚も楽しめますし、とにかく自然と一体化できる気分は登山ならではですね。

ということで、自分も近頃ハマりつつある登山。神奈川県のおすすめの山を紹介していきましょう。

塔ノ岳

まず、紹介したいのは塔ノ岳です。市街地から簡単にアクセスできるほか、初心者におすすめの登山コースが用意されているので週末登山といった感じにおすすめです。

標高は1,491mで、丹沢の中でもかなり人気が高い山として有名です。

初心者向けとはいいましたが、急登と階段が続くことから日頃運動をされていない方にはかなりこたえるかもしれませんね。

大山

大山は丹沢の東側に位置している山で、毎年多くの登山客で賑わう人気のスポットとして知られています。

信仰の山としても知られており、大山阿夫利神社や大山寺などにもアクセスできることから参拝客の方も数多く訪れているようです。

こういった理由から大山登山はケーブルカーがあり、美しいグリーンの車体と美しい自然の風景が溶け込む、贅沢な景色を楽しむことが可能。

さらに、始発から終点まで1時間30分の長丁場であることから旅行気分も楽しめるところがポイント。江の島や三浦半島なども見下ろせる、贅沢な時間を過ごすことができます。

鍋割山

かなりユニークなネーミングの鍋割山。

丹沢山地の南部に位置している1200mほどの標高の山で、四季折々の風景を楽しむことができる絶景スポットとしても知られています。西山林道を四十八瀬河に沿って歩いていき、やや厳しいのぼりの林道を抜けると頂上にアクセスすること可能。

山頂にはなんと鍋割山荘があり、そこで提供されている鍋焼きうどんが絶品と登山好きの人たちから大人気です。

秋、紅葉が美しいながらも肌寒い日にこの鍋焼きうどんを山頂で食べたら、さぞかし美味しいでしょうね。

弘法山

神奈川県の秦野駅から望むことができる雄大な山脈が、弘法山です。丹沢山塊の南端の山であり、標高が235mということでご年配の方やお子さまと一緒に登山するにはもってこいの場所といえるでしょう。

なんともありがたい名前の山ですが、その昔弘法大師がここで修行をしたと言い伝えられていることから、この名が付けられたのだそうです。

弘法山は、秦野駅から歩いていくと20m分程度で登山口に到着しますし、浅間山にいくにはややきびしい登りがありますが、植物も多く植えられていることから楽しみながらプチ登山ができるのではないでしょうか。

大楠山

三浦半島まで足を伸ばしたいというかは、大楠山がおすすめです。

標高自体は241mであるものの、半島の中ではもっとも標高が高い場所となっています。大楠山の魅力はなんといっても、登山道にわき水からできている小さな川があちこちあるところ。

自然の中に歩道が整備されていますが、それ以外は本当に自然のままの風景を見ることができるので、日頃のストレスを忘れることができる空間が広がっています。

さらに、山頂に辿りつくと展望台があるため、相模湾はもちろん東京湾も一望できるいう贅沢が待っています。

神奈川県は登山初心者にもおすすめ!

神奈川県には有名な山がいろいろありますが、標高も低く駅から簡単にアクセスできる場所も多く存在しています。

 

神奈川県は野菜も美味しい!ブランド野菜を紹介します!

こんにちは。
しがない40代男の神奈川がんこおやじです。

神奈川県は農作物の生産も盛んなことはご存知でしょうか。

「鎌倉野菜」がとくに有名ではあるものの、そのほかの産地でも良質な野菜が数多く作られています。私もいろいろと神奈川県産の野菜を食べていますが、やっぱり地元の野菜が美味しく感じますね。不思議なものですが…。

ここでは、鎌倉だけではない神奈川県の魅力的な野菜を紹介していきたいと思います。

f:id:ysh_ayk0:20210612001009j:plain

しょうなんさといも

湘南といえば海の町。

サーファーや江ノ島、新鮮な魚介類が多数ある有名観光地ですが、じつは新鮮で美味しい野菜もたっぷりと収穫できることで知られています。数多くある名産のひとつが、「しょうなんさといも」。

里芋なんてどこで育てても一緒だと思われていますが、やはり産地でその味わいの良さが変わってくる繊細な野菜。しょうなんさといもは岡崎地区特産のサトイモとされており、ねっとりとした食感が特徴です。

水分をたっぷりと行き渡る栽培環境であることから、とても上質なさといもに仕上がるのだそうです。

しょうなん小松菜

私もお味噌汁には必ずといってよいほど「小松菜」を入れているのですが、じつは湘南の平塚市内は小松菜の名産としても知られています。

「しょうなん小松菜」。これ、なかなか全国の方は知らない人も多いかもしれませんね。しょうなん小松菜は豊田・城島・金目地区で主に栽培されているとのことで、かなり限定的。

しょうなん小松菜を栽培している農家の多くは減化学肥料・減農薬を心がけているので、健康を気遣う方はもちろん、小さなお子さまにも野菜をたくさん食べてほしいという方にはおすすめですね。

さがみのかぶみ

そ汁はもちろん、漬け物やステーキ、洋食にも使用されている野菜、かぶ。湘南の地域は砂地の畑が多いことからかぶの栽培に適しており、日照量も多いことから上質なかぶが収穫できることで知られています。

そのかぶの名前は、「さがみのかぶ」。

その昔、覆い下(おおいした)小カブといった栽培方法で作られていたこともあり、地元ではよく知られている伝統的な野菜のひとつです。とてもきめ細やかな肌質であり、味わいも濃厚かつ滑らかなので高級料理店でも人気の品とされています。

小田原たまねぎ

小田原といえば魚介類が有名。新鮮な魚介類を使用した料理はもちろん、かまぼこもとても有名ですよね。

そんな小田原ですが、じつは玉ねぎの名産地として全国的に有名だったことをご存知だったでしょうか。

小田原市下中地区がとくにタマネギ産地として有名であり、甘くて生でも食べられる上質な玉ねぎということでレストランなどでも人気です。

とても有名な産地であることから、「たまねぎオーナー制度」がおこなわれるなど、市をあげて小田原たまねぎを全国にPRしています。

大磯湘南レッド

神奈川県産の玉ねぎといえば、「大磯湘南レッド」を忘れてはなりません。玉ねぎと一口にいってもその種類はさまざま存在しており、紫色のたまねぎも人気ですよね。

そんな神奈川県産の紫玉ねぎで有名なのが、「大磯湘南レッド」です。二宮町の旧園芸試験場で開発された玉ねぎで、辛みがほとんどないので新鮮なサラダによく利用されています。

さらに、収穫した後は天日干しするという手間をかけることで、辛みを飛ばすほか旨みも充実させた手のこんだブランド玉ねぎとして野菜好きから愛されています。

平塚土ねぎ

全国各地で栽培されているネギですが、神奈川県にはブランドネギがいくつか存在します。その中でもとくに知られているのが、「平塚土ねぎ」。

明治30年代から生産されている歴史ある長ネギであり、土をつけたまま出荷されることから保存期間が長く、さらに軟白部が長く柔らかいことから多くの人に愛され続けられています。

野菜も魅力!

神奈川県は魅力に溢れた県ですが、野菜も本当に美味しく質の高いものが収穫されています。ぜひ、このブログをきっかけに神奈川県の美味しい野菜をチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

神奈川県にも競馬場?川崎競馬場のオススメ売店グルメを紹介!

こんにちは。
しがない40代男の神奈川がんこおやじです。

f:id:ysh_ayk0:20210618181415j:plain

私は根っから…というわけではないものの、息抜きに競馬をすることがあります。

1000円を運試しというか、エンターテイメント代として支払って楽しんでいる感じでしょうか。

競馬というと東京競馬場とか中京、阪神、中山、京都がメジャーですが、じつは地方競馬として神奈川県に川崎競馬場があり、そこそこ人気を博しているんです。

私もたまに川崎競馬場にいくのですが、そこでお酒と食事を楽しみます。ここでは、川崎競馬場で楽しめるB級グルメについて紹介していきましょう。

笑たこ

まず、私が川崎競馬場に訪れたら必ず立ち寄る場所が、笑たこさんです。

たこ焼き屋さんは日本中にいろいろ存在していますが、川崎競馬場の笑たこさんは笑顔のたこ焼きのマークで知られる、歴史あるたこ焼き屋さんです。

基本的にはスタンダードのたこ焼きが美味しく、8個も入っているのに500円で購入できてしまうのです。さらに、激辛やネギぽん、マヨチーズなど、多種多様なたこ焼きが揃っています。

たこ焼きだけではありませんが、ここまで創意工夫してたこ焼きを作っているところにグッと来てしまいます。

ぜひ、川崎競馬場を訪れた際は笑たこさんに立ち寄ってみてくださいね。

コロッケ売店

競馬場というと、コロッケ片手に生ビールといったイメージがあるかもしれません。

今だったらレモンサワーだったりハイボールなんかも人気かもしれませんね。さて、それはいいんですが川崎競馬場には名物コロッケを売るコロッケの売店が存在しています。コロッケ売店で購入できるコロッケは、なんと250円。

コロッケといえば100円で購入できるとか、下手すれば50円で販売しているところもあるので高いと思いました。

しかし…コロッケ売店のコロッケはそんじょそこらのコロッケとはワケが違います。すべてを手作りで作っていることから、大きく味わいも豊かで、食べているだけで幸せな気分になってしまうのです。

しかもあぐー豚を使ったメンチカツなどもあるなど、素材に徹底したこだわりを持っているところが特徴的。


川崎競馬場らしからぬ…というと失礼かもしれませんが、本当に街中にあっても話題になりそうな人気のお店です。

馬王

漫画のタイトルのようなイメージを受け付ける、馬王。まさかの馬肉が…と思われたかもしれませんが、安心してください。普通の売店ですので。

とはいえ、馬王は数多くの屋台飯を手掛けており、川崎競馬場を訪れる競馬ファンの胃袋を昔から癒してくれる重要な存在。

店構えも昔ながらの売店といった雰囲気で、レトロファンや屋台ファンは胸躍るようなビジュアルとなっています。さて、そんな馬王なのですが、川崎名物である激辛やきそばを楽しめる店としても知られています。

川崎名物…といいながらも、この激辛やきそばを提供しているのはおそらく馬王しかないと思われますが、ご愛嬌。

こういったところが好きなんですよね、鉄火場は。さて、この激辛やきそばですが、見た目はとくに普通のやきそばと変わりません。

それもそのはず、この激辛やきそばは唐辛子ではなくペッパーがふんだんに使用されていることから、しびれる…というより独特の塩辛さで調節されているのです。ビール無しではちょっと完食できないレベルですので、それも魅力的なポイントですね。

やきまる

まだまだ川崎競馬場にはおすすめの売店があります。

そのひとつがやきまるです。やきまるでは、いろいろな味わいにアレンジできるフリフリフライドポテトが有名ですが、個人的には甘塩っぱいタレとタルタルソースがたっぷりと入っているチキン南蛮がおすすめです。とり肉にこだわっているのか、かなり美味しいですしビールも進みます。

ただ、やきまるの場合はハイボールがダブルにすることができるので、“今日は飲むぞ!”といった日にはかなりおすすめしたい売店です。

ほか、やきとりやたこやき、焼きそばといった売店らしいものもあるので、ぜひ立ち寄ってみてください。

家族でも楽しめる競馬場!

私が若い頃はオジさんの聖地だった川崎競馬場ですが、今は若い人やカップル、さらに家族連れまで訪れる安心で安全な場所となっています。

 

崎陽軒好きは必見!横浜工場の見学はおもしろい!

こんにちは。
しがない40代男の神奈川がんこおやじです。

f:id:ysh_ayk0:20210611235527j:plain

私も仕事柄、よく出張で新幹線に乗車することがあります。

そんな時、かなりの頻度で食べているのが崎陽軒のシュウマイです。

崎陽軒といえば神奈川県横浜市に工場があることで知られていますが、案外工場見学がおこなわれていることを知らない人が多いようです。

自分はとくに横浜生まれなので当たり前過ぎて、この工場見学について見過ごしていました。ここでは、崎陽軒の工場見学についてお伝えしていきます。

崎陽軒について知れる

崎陽軒というと、とにかくシューマイ弁当のイメージですよね。普段、旅に出ない方はあまり馴染みがないかもしれませんが、それでもデパートの崎陽軒のブースは今もなお大人気だと聞いています。

さて、崎陽軒の工場見学ではまず案内係の方がオリエンテーションとして、崎陽軒について教えてくれます。歴史などはもちろんですが、そのシューマイの原材料についても惜しみなく知ることができるんですよね。

どうやら崎陽軒のシューマイの秘密は、豚肉と玉ねぎだけでなくホタテの貝柱が使われているところ。

余計なものはほとんど入れていないため、子どもでも安心して食べることができるのだそう。個人的には、崎陽軒のシューマイ弁当はお酒にも合うと思っていますし、出張帰りの新幹線では必ずおつまみとして楽しんでいます。

オススメですよ。

ひょうちゃん展示

崎陽軒のシューマイ弁当を楽しまれている方であれば、あの醤油差しを知っているはずです。真空パックのものではなく、しっかりと陶器で製造されているため初めて見た時は豪華さに驚いたものです。

さて、崎陽軒の工場見学ではこの醤油差し「ひょうちゃん」の展示があり、歴代のひょうちゃんを確認することができます。

じつはいろいろな企業や団体とコラボレーションしており、その柄の種類も相当なもの。私はとっておいても仕方が無いので廃棄してしまいますが(すみません…)、きっとコレクションしている方もいると思うので、ぜひこの展示はチェックしてみるといいと思います。

無駄のない製造工程が魅力!

さて、崎陽軒の工場見学では実際にシューマイを製造しているところ、さらに弁当の箱詰めの様子を確認することができます。

シューマイがしっかりと練られている機会や無駄のない作業、詳しくはわかりませんが徹底した衛生管理がおこなわれているその姿に誰もが衝撃を受けるはず。

工場というと無機質なイメージですが、崎陽軒はどことなく手作り感を感じられる作業になっているところが不思議ですね。

また、注目の弁当の箱詰め作業。これは機械がシステマティックにおこなっていると思いきや、なんとすべてが手作業。職人さん(?)が、おかずを一品ずつかなりスピードで詰め込む姿は圧巻です。

お弁当箱に具材を詰め込むだけというと、“やりがいがない”と思われがちですが、この技術力はなかなか養えるものではありません。年齢を重ねたからかわかりませんが、とってもカッコイイと思ってしまいました。

試食もあるので楽しい

ほか、歴代のユニフォームや駅弁として売られていた時の当時の写真など、崎陽軒における貴重な歴史を知れる展示が楽しめます。

さて、いろいろと回った後にやっぱりお楽しみは試食でしょう。崎陽軒の工場見学では、いくつかの食品を試食することができます。「昔ながらのシウマイ」、「特製シウマイ」の食べ比べだけだけでなく、ちょっとしたおかずやお菓子も用意されているので大満足です。

また、食券を購入して自分の好きなだけ食べられるシステムも用意しているので、ちょっとだけじゃ物足りない人でも安心です。

もちろん、売店ではここでしか手に入らないような製品がたっぷりと用意されているので、崎陽軒ファンの方はこれらをたっぷりと購入して帰ってもいいでしょう。

思わぬエンターテイメント!

工場見学というとどことなく地味なイメージを持たれる方もいるでしょうが、崎陽軒はエンターテイメントの塊といっても過言ではない特別なプログラムとなっています。

横浜市民だったのにもかかわらず、初めて訪れた時はすべてが新鮮で驚きました。

 

横浜観光に絶対オススメ!山手西洋館とは?

こんにちは。
しがない40代男の神奈川がんこおやじです。

横浜は異国情緒溢れる町です。地元民である私は別に意識しているわけではないですが、洋風な食事や文化に馴れ親しんでおり、海外旅行にもよく出かけていました。

おそらく横浜出身の方はそんな方も多いと思うのですが、やはり山手西洋館の存在も大きいのかな、と感じています。

よく若い頃は散歩がてら立ち寄ったりデートをしたり、山手西洋館をさまざまな使い方で楽しんでいました。ここでは、山手西洋館。これについて解説しますね。

山手西洋館とは?

f:id:ysh_ayk0:20210611234935j:plain

山手西洋館とは、昔外国人居留地として建設されたさまざまな西洋建築の建物が残っている場所です。今ではどんどん少なくなってしまっていますが、西洋館が7つ現存しており西洋文化発祥の地として国内外から多くの観光客が訪れる人気のスポットとして知られています。

西洋館にある建物

ここからは、西洋館に今もなお残されている建築を紹介していきましょう。

外交官の家

JMガーディナーという人物によって設計された外交官の家。ニューヨーク総領事をはじめ、明治政府の外交官の邸宅として利用されていた貴重な場所です。重要文化財として残されています。

ベーリックホール

アメリカの映画に出てきそうな佇まいのベーリックホール。1930年にJHモーガンという人物により設計された邸宅であり、イギリス人の貿易商の人のために建設されたといわれています。

ブラフ18番館

いかにも昔の西洋建築といった、可愛らしい色使いが特徴の邸宅が、ブラフ18番館です。オーストラリアの貿易商だった人物の住宅であり、大正末期に建築されたといわれています。居住者が去ったと後は、カトリック山手協会の司祭館として使用されていたといわれています。

エリスマン邸

生糸の貿易商であったエリスマンという人物のために建築された邸宅です。直角的なデザインにグリーンの鮮やかな差し色が目を惹く可愛らしい邸宅は、アントニン・レーモンドという人物によって設計されたといわれています。

横浜市イギリス館

横浜市に指定文化財として大切に扱われているのが、横浜市イギリス館です。1937年に上海の大英工部総署の設計によって設計されたもので、英国領事館公邸として長らく使用されていました。領事公邸というだけあり、堂々たるその姿は目の前に立つだけで襟を正したくなる雰囲気を醸し出しています。

山手234番館

開放感の設計が目を惹く、山手234番館。こちらは日本人である朝香吉蔵の設計によって建築されたもので、外国人向けの共同住宅として利用されていたそうです。今でいうシェアハウスのようなものだったのでしょうか。

山手111番館

山手111番館もJHモーガンの設計によって建築されたもので、アメリジ人の住宅として建築されています。個宅ということでシンプルでありながら、とてもスタイリッシュでオシャレなデザインになっているところが特徴的でしょう。

結婚式も人気

横浜西洋館は、ただその建築物を見るだけでなくさまざまなイベントや喫茶室、グッズなどが販売されている観光地です。

さらにこの場所は緑豊かであることから四季折々の風景を楽しむことができ、風の香りも心地よい素敵なロケーション。毎年、この場所で結婚式を挙げるカップルも少なくなく、横浜西洋館でのウェディングプランは人気のようです。

私も知人がこの場所で結婚式を挙げたのですが、とても素敵なロケーションで今でもその時の感動は忘れることができません。

一生に一度の結婚式を素晴らしい場所で開催したいという方には、とてもおすすめできる場所ですね。

横浜観光には外せない場所

横浜西洋館では、イベントとして邸宅内でのリビングコンサートや元町公園ガイドツアー、館内のガイドツアーなどが用意されています。

 

私と日産スカイライン

こんにちは。
しがない40代男の神奈川がんこおやじです。

f:id:ysh_ayk0:20210611224057j:plain

私は、昔から日産の自動車が好きだった。具体的にはスカイラインが大好きで、若い頃からスカイラインしか乗っていなかった。

 

なぜ日産のスカイラインが好きだったかというと、あのフォルムと走り心地が好きなのだと思う。しかし、今思い返せば、別の部分が好きだったのかもしれない。

 

亡き父が買ってくれた日産のスカイライン

もう20年以上も前になるが、父は交通事故で亡くなった。交通事故といっても、深夜に自身が運転していた車でガードレールにぶつかった自損事故。あの日は雨が強く、視界が悪かったからかもしれない。また、当時、父は仕事が忙しいと嘆いていたため、疲れていたのだと思う。

 

私にとっては突然の訃報。一報を受けたとき、あまりに突然すぎて、当時の記憶がポッカリ抜けている。その次の記憶は、棺の中で横たわる父の姿。あの時の父の冷たさ、まるで蝋人形のような肌触りは今でも忘れられない。出棺の際のこみ上げる涙、火葬後のお骨拾い、現実離れした空間の中、とにかく涙が止まらなかった。

 

そんな父は優しかった。私が免許を取った時、日産のスカイラインを買い与えてくれた。中古車だったけど、自分の車が持てることが当時はとても嬉しかった。

 

当時は、「なんだ中古車か」と思ったのは事実だが、年齢を重ねるにつれて、お金の有り難みがよく分かる。中古車といっても、それなりの金額。その後、自分で新車を買った時は、ローンで買ったのだけど、一括で買うというのがどれだけ大変か分からなかった。

 

実は、父が亡くなった後に、父の通帳を見た。私の前では気丈に振る舞っていたが、家計は火の車状態だった。「あの時、こんなに苦しかったのか」なんて思うこともしばしば。そんな家計の中、私の免許取得祝いに、日産のスカイラインを買ったことを知った時、やるせない気持ちがこみ上げてきた。

その日から変わった日産のスカイラインのイメージ

あの父の死後、日産のスカイラインに対するイメージが大きく変わった。何故なら、スカイラインは、父が愛した車。そして、私に託した車。

ある時、レンタカーを借りて運転したことがある。その時、この車は乗りにくいなと感じた。しかし、他のレンタカーを借りても、乗りにくいと感じた。

 

その時に気づいたのだが、レンタカーの車が乗りにくいのではなく、スカイラインが乗りやすかったのだ。

その後、スカイラインについて勉強をした。

勉強すればするほど、このスカイラインの素晴らしさを実感した。父が愛した理由、そして、スカイラインの素晴らしさがそこにはあった。

 

エスアンドエスエンジニアリングの未公開株

父が教えてくれた日産のスカイライン。そのスカイラインに魅了された私は、スカイラインについて、どのような経緯で開発されたのかなどを勉強した。

とにかく素晴らしい、それに尽きる。そんな中、未公開株の話が友人からきた。

 

エスアンドエスエンジニアリング

スカイラインが好きな人なら知らない人はいない桜井眞一郎氏。2011年に他界しているが、スカイラインの父と呼ばれるほど、非常に有名な方だ。

実は、桜井眞一郎氏は、晩年、株式会社エスアンドエスエンジニアリングという会社を設立し、長い期間社長だった。

 

そんなエスアンドエスエンジニアリング。その未公開株の話が友人からきた。

当時の話はうる覚えだが、上場準備をしているだとか、そんな話。確かに会社のホームページに上場準備室なるものもあったし、信頼している友人からの話だったから、二つ返事で未公開株を購入することにした。

父への恩返し的な部分もあったのかもしれない。

 

未公開株の詐欺

結果としては、詐欺だったようで高い勉強代になった。友人も同じように詐欺に引っかかった立場で、何度も何度も私に謝ってきたのを覚えている。

本当にオススメだからということで、紹介してきたとのこと。

 

今でも当時のことを謝ってくるから、同じように詐欺にあった立場なのだと思う。

詐欺にあったことは本当にショックだったが、それ以上に、スカイラインに関係したもので悪いことをしてくる輩に対しては、憎悪を感じるようになった。

何だか、父との思い出を踏みにじられているような感覚を当時覚えた。

 

日産のカルロスゴーン事件

今でこそ違うが、ちょっと前までは、日産といえばカルロスゴーン氏だった。

経営危機状態の日産に対して、大量のリストラを断行し、日産の危機を救ったカルロスゴーン氏。街でも日産の車をよく見かけるようになったし、個人的な贔屓かもしれないが、経営危機の時に比べて、日産のイメージもよくなっていた。

 

日産といえばカルロスゴーン氏

よく報道されていたが、日産といえば、カルロスゴーン氏の高額の役員報酬が話題になることが多かったです。

私は会社の経営をしたことがないから、その辺については分からないが、いち消費者として言わせていただくと、役員報酬を高額にするなら、車の価格をもう少し下げてほしいと思います。

5,000円でも10,000円でも、ありがたい。とにかく、そう思ったことが何度もあったです。

 

カルロスゴーン氏逮捕

2018年11月、カルロスゴーン氏が逮捕された。日産の代表取締役であるグレッグケリー氏も逮捕。

逮捕後、報道によって、数々の不正が暴露された。

この不正は、お金絡みのものばかり。高額な役員報酬だけでなく、私腹を肥やすものばかりでした。

確かに、カルロスゴーン氏の時代に、日産のイメージがよくなったことは確かだ。しかしながら、このような報道が出てくると、憤りを感じる。本当に裏切られた気持ちが芽生えました。

日産のカルロスゴーン氏の逃亡

2019年12月29日、カルロスゴーン氏が保釈中にも関わらず、関西空港からプライベートジェットで出国したとされている。音響機器用の大型ケースに隠れて逃走したらしいが、極めて残念です。

 

罪を認めたかのような逃亡

将来、映画になるのだろうか。そんなカルロスゴーン氏の逃亡劇。プライベートジェットに乗ったことがないから分からないが、出入国の死角をつき、出入国検査なしで出国とはやってくれた。

無罪なら裁判を受けるべきだったと思う。つまり、本人は有罪だと自覚しているものだと推察している。

この逃亡劇が起こるまでは、逮捕されても、日産のカリスマだったカルロスゴーン氏を少しだけ信じる気持ちはあった。裁判で有罪になるまでは、少しは信じていた。

しかし、レバノンに逃亡した以上、日産を裏切ったといっているものだし、スカイラインが、そして日産が大好きな私を裏切ったようなものだ。

本当に、苛立ちを覚えます。

レバノンと日本

今回のカルロスゴーン事件で知ったのだが、元日本赤軍岡本公三氏もレバノンに潜伏中らしい。長年に渡って、レバノンから日本に犯罪者の引き渡しが行われていないことをみると、カルロスゴーン氏の引き渡しは難しいと考えるのが普通です。

 

インターポールこと、国際刑事警察機構による国際手配がかかっているが、引き渡しは無理なようですね。

レバノンに逃げてしまえば勝ち、そんな風に聞こえてならない。日本政府は何をやっているんだと思う。やるせない気持ちでいっぱいです。

カルロスゴーン氏の逃亡は鈴木馨祐(けいすけ)外務副大臣の失態

 カルロスゴーン氏が逃亡したのは2019年12月29日だが、その9日前に、レバノンでアウン大統領と鈴木馨祐外務副大臣が話し合いをしていました。

 報道によれば、カルロスゴーン氏のことも話し合われたとされてます。

 

時期が時期だけに、レバノン政府も鈴木馨祐外務副大臣は、逃亡のことを知っていたのではないかと勘ぐってしまいます。

 

鈴木馨祐外務副大臣

 鈴木馨祐外務副大臣は、当選4回の衆議院議員開成高校から東京大学、そして官僚になっているからエリートなのだろう。地盤は、横浜市港北区都筑区らしいです。

 

確かに、賢いのかもしれない。しかし、外交においては、お人好しだけではだめだ。どのような会談だったか分からないが、逃亡の9日前というタイミングを考えると、今回のカルロスゴーン氏の何らかの話し合いが持たれ、失敗に終わったのだろう。そして、カルロスゴーンは逃亡したのだ思います。

 

私は、鈴木馨祐外務副大臣の失態が、今回のカルロスゴーン氏の逃亡を引き起こしたのだと思ってます。

 

鈴木馨祐外務副大臣の失態が報道されないのはなぜ?

 

私も調べるまで知らなかったが、鈴木馨祐外務副大臣の今回の失態について、報道された記憶がなく、loombergにはもちろん出ているが、他のサイトでは簡単にしか振れられていないです。

 

これは、鈴木馨祐外務副大臣に失態があり、日本政府が大事にしたくなかったからではないか。そのような陰謀すら感じます。

 

勉強はできても、国会議員としてはいかがなものか。カルロスゴーン氏を逃亡させたことは、日本にとって大きな不利益だと思います。